HISTORY

HISTORY

モロー・パリの歴史は、18世紀のパリから始まりました。

 

ルイ・モロー(1740-1802)は卓越した職人であり、1764年に家具職人のマスターに就任し、その作品は多くの方の賞賛をえました。


革命期にモローは、同じく当時高名な家具職人のマルタン-ギョーム・ビエネとパートナーを組み、高級キャビネットや革製品を制作し、高級サークルの中でも、デザイン性の高さと、専門的な信頼度は高い評価をされ、ブランドを確立させました。


19世紀初頭には、皇帝ナポレオン1世のお抱え職人となり、ナポレオンの個人的な品々を作品として、制作を任せられました。

 

 

RENAISSANCE

モローの旗艦店は1882年、ヨーロッパをはじめ、世界全土のエリートたちが集うフォーブル・サントノーレ通り283番地にオープンしました。


伝統的な職人技と革新的な技術を融合させ、独自のメゾンのスタイルを確立させました。

使用する素材の選択から製造プロセスの両方が卓越していたフランスのノウハウと革新的な技術がかけ合わさった新たな集結点です。

そのスタイルから作り上げられたトランク、バッグ、ラゲージは比類のないコレクションとなりました。

 

小売業の新しい時代に、モローは、バスケット細工と籐のトランクのブレードの図面からインスピレーションを得て、現在では象徴的なパターンを持つレザートランクも作り出しました。

モロー・パリは、現在もパリにある4つの歴史的なモノグラム・ブランドの1つです。

SAVOIR-FAIRE 職人の手仕事

熟練した職人の手によって作られる革製品は美しさと共に丈夫さを兼ね備え世代を超えて使い続けることが出来る逸品です。

「機能性の中の美」を信条とし、かつてトランク製造に使用されたフランスの伝統的な技術を駆使して一点一点丁寧に作られています。